三浦裕史のホームページ          新版『近代日本軍制概説』を刊行予定。

■近代日本の政治法制について関心があります。■2021年06月06日記事参照。

#栃木県

高田専修寺(栃木県真岡市)は田舎の念仏道場といった趣が渋い。

1.どういう経緯かは知らないが、門徒の拠点は遠く伊勢一身田に移った。 2.親鸞は草深い田舎でどげな暮らしをしていたのか。体は丈夫だったようだ。 3.真岡鉄道がツラいなら、親鸞遺跡バスツアーで行くしかない。

中宮祠(栃木県日光市)は登拝門が有り難い。

日光二荒山神社(東照宮の隣り)の別宮。中禅寺湖畔に男体山を仰ぐ。 本社と異なり、尾三系キラキラ感は少ない。

「太郎山(2367㍍)は誰いうとなく孤独な山だといわれている。」

(荒川浩和, 1970)

公知衆のことは出ていない―『改革と学問に生きた殿様―黒羽藩主 大関増業』

栃木県立博物館、2010年刊行の図録。史料豊富で大変充実した内容。 黒羽は現在、町村合併で栃木県大田原市に属する。 黒羽藩では、家臣の力が相対的に強く、殿様の強制隠居、持参金目当ての養子取り、一部家臣の藩退去など、話題は尽きない。 増業さんも千両…